湘南絵手紙作品展とは
文化の街・湘南から<笑顔と笑顔を結ぶ事業>として広く他地域からも絵手紙を募集して交流をする目的で創設された事業です。応募作品は審査をし表彰。また全作品を「湘南絵手紙作品展」として、㈱湘南よみうり新聞社ギャラリーに掲示し、市民のみなさまに見ていただいています。
第4回 湘南絵手紙作品展 2016年

第4回「湘南絵手紙作品展」
今年もたくさんのご応募、ありがとうございました!
選考会の様子
1月20日、実行・選考委員の皆様にお集まりいただき、テーマ賞、各賞を選出する選考会が行われました。今回のテーマは「大好き、ニッポン!」。一枚一枚に描かれた日本の大好きな風景や様子を、丁寧にじっくり見て、厳正に選考が進められました。今回も賞を決めるのは大変難しく、最後まで意見交換をした上で決定をいたしました。
実行・選考委員の皆様、お忙しいところありがとうございました。
テーマ賞 大人部門
横浜市
テーマ賞 子ども部門
横須賀市立大津小学校 4年

鎌倉プリンスホテル賞

鎌倉市
読売新聞東京本社 横浜支局長賞
茅ヶ崎市
メルキュールホテル横須賀賞

横須賀市立大津小学校 4年
レディオ湘南賞

東京都
江ノ島電鉄賞

横浜市
文化景観賞

藤沢市立滝の沢中学校 1年
イオンシネマ茅ヶ崎賞

藤沢市立六会小学校 5年
PINY賞

藤沢市
レストラン栗の里 ローズガーデン賞

藤沢市立滝の沢中学校 1年
関水スポーツ賞

富山市
花菜ガーデン賞

横浜市
SOY LINK賞
横須賀市
湘南読売会賞
横浜市
湘南よみうり新聞社賞

横須賀市
東京都
最終選考まで残りましたが、受賞には至らなかったこの作品。実は交通事故で手足が不自由になり口に絵筆をくわえて描いた、白倉まゆみさんの作品でした。そんな状況が想像もつかない絵のクオリティに選考委員全員が驚き、ぜひ特別賞をお贈りしたいと決定しました。今後もぜひ、絵手紙を続けて描いてほしいと思います。
《白倉まゆみさんコメント》
日本のお正月、家族が集まりお雑煮を皆で食べる。そんな日本のお正月の楽しい気分を描きました。
第4回「湘南絵手紙作品展」 実行・選考委員(敬省略・順不同)
谷口 透 読売新聞東京本社 横浜支局長
●実行委員・選考委員
細谷 勝 鎌倉プリンスホテル 支配人/七里ヶ浜ゴルフ場 支配人
軍司 雄久 メルキュールホテル横須賀 総支配人
小澤 一成 藤沢エフエム放送(株)(レディオ湘南)代表取締役社長
中沢 俊之 江ノ島電鉄(株) 観光企画部
山口 洋一郎 茅ヶ崎の文化景観を育む会代表 (株)洋建築企画代表取締役
荻野 晴久 イオンシネマ茅ヶ崎 総支配人
松野 恭也 PINY 代表取締役社長
笹生 新 レストラン栗の里ローズガーデン オーナー
関水 俊明 (資)関水スポーツ 専務取締役
矢上 幸司 花菜ガーデン園長
山口 智幸 SOY LINK藤沢実証取組委員会
福泉 千司 湘南読売会 会長
須藤 希久 ㈱湘南よみうり新聞社 編集長
■主催:「湘南絵手紙作品展」実行委員会
■共催:株式会社湘南よみうり新聞社
■後援:
●藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市 ●教育委員会(上記各市町) ●読売新聞東京本社横浜支局 ●湘南読売会 ●レディオ湘南 ●藤沢郵便局 ●FMブルー湘南 ●㈱タウンニュース社 ●㈱湘南リビング新聞社 ●㈱ジェイコム湘南 ●鎌倉エフエム放送㈱
■協賛:
●鎌倉プリンスホテル ●メルキュールホテル横須賀 ●イオンシネマ茅ヶ崎 ●江ノ島電鉄㈱ ●レディオ湘南 ●㈱洋建築企画 ●PINY ●レストラン栗の里 ●㈱かながわGAパートナーズ(花菜ガーデン指定管理者)●㈾関水スポーツ ●SOY LINK藤沢実証取組委員会 ●読売新聞東京本社横浜支局 ●湘南読売会
ご応募いただいた作品は、湘南よみうり新聞社にて展示中です。
会期:2017年2月1日~3月31日

たくさんのご応募ありがとうございました。